2011年07月10日
夏の空?
暑いです
きのうからつむじ3つくんは
サッカーの試合でした(^o^)
予選を1位でつうかし
よし!
優勝するぞ!
そして、
今日
1試合目は見事勝利
スタメンででて
がんばてました
私も
声が
のど痛い
叫びすぎました
頑張れ
負けるな
走れ
大きな声をだすのは
気持ちがいいですね
手に汗握る試合で
次の試合は
残念ながら負けてしまい
結果は3位
残念だけど
メダルもらえてよかったね
次の試合は、金メダルほしいね
Posted by mamaマロン at
20:13
│Comments(0)
2011年07月08日
昨日は七夕
雨も降っていないのに
大野川に
霧が
幻想的で
七夕だからかな
毎日、見る景色ですが
びっくりして
車を止めました
夕方こんなに、霧が
やっぱり、七夕だから?
昨夜は、残念ながら星空みれませんでした
みなさんは、どんな夜を過ごしましたか?
私は、気がつくと日付が変わっていました
Posted by mamaマロン at
12:43
│Comments(0)
2011年07月08日
食べるだけできれいに
とまとってすぐれもの
なんと!
たべるだけできれいになれるらしいです美白効果がすごいみたい
トマトの赤い色素「リコピン」には、生活習慣病の原因のひとつとなる
活性酸素の除去に効果的な、抗酸化作用があります。
がんや糖尿病予防、血液をサラサラにしてくれるし
シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑え、美白効果
が期待できるみたい
すごいよすごいよ
トマト食べなければ
なんと!
たべるだけできれいになれるらしいです美白効果がすごいみたい
トマトの赤い色素「リコピン」には、生活習慣病の原因のひとつとなる
活性酸素の除去に効果的な、抗酸化作用があります。
がんや糖尿病予防、血液をサラサラにしてくれるし
シミやそばかすの原因となるメラニンの生成を抑え、美白効果
が期待できるみたい
すごいよすごいよ
トマト食べなければ
2011年07月07日
時がたつのを忘れてしまう

ずっと見ていたい景色
ホッとする場所
あなたにはそんな、場所がありますか?
「豊後大野市緒方町馬背畑」
同じ場所でも、季節によって
いろいろな、顔をみせてくれる
田植えも終わり
田んぼの緑
空の青
雲の色
緑、青、白のコントラストがなんともいえない
癒し空間
ゆったりと、時間が流れ
まるで、独自の時計があるような
そんな町
「豊後大野市」
あわただしく流れる時間の中で
見渡すと、
なぜかほっとする
そんなところ豊後大野市
私のだいすきな町
2011年07月07日
江内戸の景


豊後大野市三重町 「道の駅みえ」から
見ることのできる「江内戸の景」
大分の一級河川大野川を一望でき
夕暮れ時には
大野川が真っ赤に染まるスポット
豊後大野市には、こんな素敵なスポットがたくさんあります。
昨日、夕焼けがきれいで
つい車を止め
見入ってしまい
癒されました
豊後大野市には、「とるぱ」がたくさんあります。
※「とるぱ」とは
安全に駐車できる駐車場と、そこから歩いていける撮影スポットがセットになった場所。
フォト(撮る)スポット&パーキングのことで、国土交通省が募集しています。
豊後大野市の「とるぱ」
道の駅みえ、普光寺駐車場、沈堕の滝駐車場、用作公園駐車場
御嶽山自然公園、道の駅原尻の滝
カメラを持って
是非、いらしてください。
2011年07月06日
日本の滝百選

日本観光振興協会のHPの「滝めぐり ~マイナスイオンを浴びる~」
の中で
豊後大野市緒方町の「原尻の滝」はもちろんのこと
日本の滝100選のすべてが紹介されていました
百選、どこなのかな?とおもっていましたが
大分県内は、他にもこの3つが紹介されていました。
・震動の滝(玖珠郡九重町)
九重の「夢大吊橋」からみるこのできる落差93mの滝
(お問い合わせ)
九重町商工観光課
0973-76-3150
・ 西椎屋の滝(玖珠郡玖珠町)
岩壁を83mの高さより落下する
(お問い合わせ)
玖珠郡観光協会・情報センター「道あんない」
0973-72-1313
・ 東椎屋の滝(宇佐市東椎屋)
85mの高さより落下する
(お問い合わせ)
宇佐市経済部商工観光課ツーリズム係
0978-32-1111
滝めぐりをして
マイナスイオンをたくさん浴びて、
心身共にリフレッシュしてみませんか?
http://www.nihon-kankou.or.jp/puchi/taki/index.php
2011年07月06日
ふるさと体験村 夏祭りのお知らせ

7月17日(日) 10:00~
豊後大野市大野町
ふるさと体験村で夏祭りが開催されます。
夏休みを迎える前に、参加してみませんか?
10:00~ 開村式
10:30~ もちつき大会
11:00~ 魚のつかみ取り
12:00~ ソーメン流し
内容盛りだくさん
お問い合わせ
豊後大野市大野支所
0974-34-2301
2011年07月06日
ふるさと体験村
豊後大野市大野町には「ふるさと体験村」という施設があります。
みなさんには「ふるさと」と呼べる場所がありますか?
どこか懐かしい
都会の子供たちには、そんな風にいえる場所があるのでしょうか?
コンクリートに囲まれ
通学も電車やバス
海に泳ぎに行っても人が多く、イモ洗い状態
川遊び、虫取り、落ち葉かき、焼き芋
などなど
都会では体験できない、お金では買うことのできない貴重な体験
そんな経験をしてみませんか?
私も、次男と参加してみようと思います。
いろいろな体験をさせてあげたい
長男は、もう無理です
なんせ、思春期ですから
次男はまだ、大丈夫
きっと、この体験が将来なにかの役に立つ日がくると思う
(スケジュール)
7月16日~17日
・川遊び
・虫取り
・夏野菜の収穫体験
・魚のつかみ取り
・流しソーメン
8月28日~29日
・川遊び
・虫取り
・夏野菜の収穫体験
・田んぼの草刈
・流しソーメン
9月17日~18日
・川遊び
・森の下草刈り
・落ち葉かき&焼き芋
・森の秘密基地作り
・木工クラフト
10月8日~9日
・秋の野菜収穫体験や稲刈り準備&体験
・秋のおやつ作り
・干し柿作り
・おもちつき
詳しいお問い合わせ先
NPO法人 ABC野外教育センター
℡0978-64-9127
みなさんには「ふるさと」と呼べる場所がありますか?
どこか懐かしい
都会の子供たちには、そんな風にいえる場所があるのでしょうか?
コンクリートに囲まれ
通学も電車やバス
海に泳ぎに行っても人が多く、イモ洗い状態
川遊び、虫取り、落ち葉かき、焼き芋
などなど
都会では体験できない、お金では買うことのできない貴重な体験
そんな経験をしてみませんか?
私も、次男と参加してみようと思います。
いろいろな体験をさせてあげたい
長男は、もう無理です
なんせ、思春期ですから
次男はまだ、大丈夫
きっと、この体験が将来なにかの役に立つ日がくると思う
(スケジュール)
7月16日~17日
・川遊び
・虫取り
・夏野菜の収穫体験
・魚のつかみ取り
・流しソーメン
8月28日~29日
・川遊び
・虫取り
・夏野菜の収穫体験
・田んぼの草刈
・流しソーメン
9月17日~18日
・川遊び
・森の下草刈り
・落ち葉かき&焼き芋
・森の秘密基地作り
・木工クラフト
10月8日~9日
・秋の野菜収穫体験や稲刈り準備&体験
・秋のおやつ作り
・干し柿作り
・おもちつき
詳しいお問い合わせ先
NPO法人 ABC野外教育センター
℡0978-64-9127
2011年07月05日
久しぶりに
先日、とっても懐かしい人からの着信が…
約4年ぶりの電話でした
一緒に仕事をしているときは、とても苦しい時期で
「お互い、あのころよりつらいことはない」と
その頃は、上司からパワハラをうけていて
とってもつらい時期でした。
私のほうが先に仕事をやめて…
あの時は本当にごめんなさい
でも、あの上司は…
やっぱり、神様は見ているのです
先生のまじめなところ
一生懸命なところ
患者さんはみています
懐かしいな、先生が模型使って練習しているところ
一緒にパノラマみながら、治療計画について話したこと
あれから4年
私は、違う道へ
自信をもって、胸をはってがんばってください。
約4年ぶりの電話でした
一緒に仕事をしているときは、とても苦しい時期で
「お互い、あのころよりつらいことはない」と
その頃は、上司からパワハラをうけていて
とってもつらい時期でした。
私のほうが先に仕事をやめて…
あの時は本当にごめんなさい
でも、あの上司は…
やっぱり、神様は見ているのです
先生のまじめなところ
一生懸命なところ
患者さんはみています
懐かしいな、先生が模型使って練習しているところ
一緒にパノラマみながら、治療計画について話したこと
あれから4年
私は、違う道へ
自信をもって、胸をはってがんばってください。
Posted by mamaマロン at
22:23
│Comments(0)
2011年07月05日
補植作業
豊後大野市には、とっても立派なサッカー場があります。
今の時期は、養生期間のため使用できませんが
昨日、芝の補植作業を行いました
自分たちがいつも使っているグラウンドなので
こういう経験も必要ですね
大切に扱う、
こんな立派なサッカー場でプレーできるのだから
土のグランドじゃなくて、芝のグランドで
感謝!感謝!です
立派に成長してくれることを祈りつつ…
2011年07月04日
川上渓谷

「森林浴の森日本百選」
川上渓谷
大分県豊後大野市緒方町尾平(おびら)の大野川水系の奥嶽川の主流にある渓谷で
とってもきれいなところです。
モミ、ツガ、カヤ、アカマツなどの針葉樹林
シデ、ケヤキ、カエデなどの広葉樹林が混生しているため
四季折々楽しむことができ
携帯も使えないところですが
鳥のさえずり
緑の香り
水の香り
土の香り
風の香り
を感じることのできるそんなところです。
2011年07月04日
出会い
「出会いには必ず意味がある」
そんな風に思っている私
先週、とっても素敵な出会いがありました
豊後大野市内の方でとっても素敵で
時間を忘れつい話し込んでしまいました
そして…
その方がもってこられた「せっけん」を使ってみたのですが
びっくり!
泡がクリーミーで弾力があり
職場でなければ、顔を洗いたい
両手をあらい
すっきり!
なんだか、しっとり
つるつる
これは、帰って顔を洗わなければ
金曜の夜、使ってみて
そして
土曜の朝
ばたばたとでかける準備をし
あれ?
日焼け止めがスーッとのびるぞ
こんな少しで大丈夫?
1日中、外で紫外線を浴び
そして日曜日
またまた外へ
昨日はとっても蒸し暑く
汗が…
紫外線をいっぱいあびて、汗もかいて
当然、朝ぬったはずの「日焼け止め」
効果などもう期待していません
あきらめモード
ぜったい、ひりひり痛いはず
赤くなって、皮がむけて
のはずが…
それが、それが
驚くことに
日焼けしてないんです
せっけんに日焼け止め効果はないでしょうが
化粧崩れしにくいんだと思うんです
これはすぐれもの
この夏、週末はほぼ
外で、サッカー観戦
しばらく使ってみたいとおもいます。
またご報告しますので
お楽しみに
そんな風に思っている私
先週、とっても素敵な出会いがありました
豊後大野市内の方でとっても素敵で
時間を忘れつい話し込んでしまいました
そして…
その方がもってこられた「せっけん」を使ってみたのですが
びっくり!
泡がクリーミーで弾力があり
職場でなければ、顔を洗いたい
両手をあらい
すっきり!
なんだか、しっとり
つるつる
これは、帰って顔を洗わなければ
金曜の夜、使ってみて
そして
土曜の朝
ばたばたとでかける準備をし
あれ?
日焼け止めがスーッとのびるぞ
こんな少しで大丈夫?
1日中、外で紫外線を浴び
そして日曜日
またまた外へ
昨日はとっても蒸し暑く
汗が…
紫外線をいっぱいあびて、汗もかいて
当然、朝ぬったはずの「日焼け止め」
効果などもう期待していません
あきらめモード
ぜったい、ひりひり痛いはず
赤くなって、皮がむけて
のはずが…
それが、それが
驚くことに
日焼けしてないんです
せっけんに日焼け止め効果はないでしょうが
化粧崩れしにくいんだと思うんです
これはすぐれもの
この夏、週末はほぼ
外で、サッカー観戦
しばらく使ってみたいとおもいます。
またご報告しますので
お楽しみに
Posted by mamaマロン at
14:12
│Comments(0)
2011年07月04日
優勝
昨日の次男のサッカーの試合
優勝しました
昨年も優勝し
今年も
昨年は、ベンチでほとんど試合にでることもなく
メダルをいただきましたが
今年は、昨日の2試合フル出場
まだまだのところはありますが
彼の成長を少しだけ感じることのできる試合でした
祝勝会では、楽しい時間をすごすことができ、つむじ3つくんに感謝!
また今週末、試合があります
また優勝できるといいね
がんばれ、つむじ3つくん
昨日の反省でいった「他人まかせにしない」「じぶんでいく」
本当にそのとおり、
ゴールを意識し、
パスをしっかりだし
ゴール前でチャンスがあれば、自分が決める
意識して試合に臨んでほしいな
2011年07月02日
テレビ

今日のBSフジの「わがまま!気まま!旅気分」
TOSの番組で豊後大野市が紹介されましたね
「豊後有機農園」
「稲積水中鍾乳洞」
「朝倉文夫記念館」
内容盛りだくさんでうれしくなりました
なかでも
「朝倉文夫記念館」
私が行ったころは、寒い時期で
梅の花がとってもきれいでした
たくさんの作品が展示されているのですが
猫好きのわたしは
猫の作品に見入ってしまいました
表情豊かで
猫のすましたところ
ツンとしたところ
まで表現されています
もう少ししたら「はすの花」を楽しむことができるみたいなので
また遊びに行ってみたいと思います。
より大きな地図で テレビ を表示
2011年07月02日
7月2日の記事
今日は、次男のサッカーの試合です
負けてしまった
あたりまける
練習不足
キャプテンがんばれ
負けてしまった
あたりまける
練習不足
キャプテンがんばれ
Posted by mamaマロン at
10:49
│Comments(2)
2011年07月01日
みつかった
昨日は、義妹の誕生日
みんなで食事にいきました
国道沿いのお店だったので、店の前に車をとめました
ちょっとやばいかなとおもっていたら
やっぱり、友人からメールが…
お店の前に車とまっていたねっと
あちゃ みつかった
私の車めだつんです
おいしいもの食べて楽しい時間でした
大蔵省がいたので、なおさら…
みんなで食事にいきました
国道沿いのお店だったので、店の前に車をとめました
ちょっとやばいかなとおもっていたら
やっぱり、友人からメールが…
お店の前に車とまっていたねっと
あちゃ みつかった
私の車めだつんです
おいしいもの食べて楽しい時間でした
大蔵省がいたので、なおさら…
Posted by mamaマロン at
08:00
│Comments(0)
2011年06月29日
やっぱりここが一番好き

豊後大野市の中で、一番私の好きな場所は
やっぱり「原尻の滝」
いつも違った顔で迎えてくれ楽しませてくれます
こんな原尻の滝みたことありますか?

この画像は、今年の6月4日
原尻の滝周辺で田植えが行われ、そのころは雨も少なく
水量が少ない
この時期だから、
今だからこそみれる「原尻の滝」
今?
ごめんなさい
いまはもうみれません
また違う表情で迎えてくれますよ
※この写真の提供は iさんでした。
いつもありがとうございます。
大きな地図で見る
2011年06月28日
次男迷子?
先日のブログのつづきです
原尻の滝で、迷子になったのは
私、らしいです
え~つ
なんで私?
次男、「お母さん、迷子にならんでよ!どこいっちょんの?」
は?
次男は、原尻の滝の隣にある「ジェラート屋」さんの隣で
ウサギにえさをあげていました
お店のおじいちゃんと一緒に、なごやかに
おいおい
ウサギ、とってもかわいいのですが
次男、「帰らない!」
「うさぎ飼いたい」
犬の次は「うさぎ」ですか
マイペースでわが道をいく次男
何とか家に連れてかえったのですが
家に帰ると図鑑をひろげ
ウサギの飼い方の勉強をしていました
恐ろしい、今度は何を言い出すか
画像は、携帯が壊れたため
ありません
ごめんなさい
とってもかわいいウサギの写真が撮れていたのに
原尻の滝で、迷子になったのは
私、らしいです
え~つ
なんで私?
次男、「お母さん、迷子にならんでよ!どこいっちょんの?」
は?
次男は、原尻の滝の隣にある「ジェラート屋」さんの隣で
ウサギにえさをあげていました
お店のおじいちゃんと一緒に、なごやかに
おいおい
ウサギ、とってもかわいいのですが
次男、「帰らない!」
「うさぎ飼いたい」
犬の次は「うさぎ」ですか
マイペースでわが道をいく次男
何とか家に連れてかえったのですが
家に帰ると図鑑をひろげ
ウサギの飼い方の勉強をしていました
恐ろしい、今度は何を言い出すか
画像は、携帯が壊れたため
ありません
ごめんなさい
とってもかわいいウサギの写真が撮れていたのに
Posted by mamaマロン at
17:38
│Comments(0)
2011年06月28日
あれまいったい
今朝も、
なんと4時に目が覚めてしまった
いったいどうしたこと?
5時ならまだいいけど
4時はね
さすがに、もう一度目を閉じてみました
すると
二度寝って気持ちいですね
夢の中へ
といっても夢みたかしら
あっ!!
気がつくと。5時50分
やばーい
寝過ごした
体だるーい
起きとけばよかったと後悔しつつ
昨日からはじめた朝読書
できなかった
三日坊主いや 1日
情けない…
なんと4時に目が覚めてしまった
いったいどうしたこと?
5時ならまだいいけど
4時はね
さすがに、もう一度目を閉じてみました
すると
二度寝って気持ちいですね
夢の中へ
といっても夢みたかしら
あっ!!
気がつくと。5時50分
やばーい
寝過ごした
体だるーい
起きとけばよかったと後悔しつつ
昨日からはじめた朝読書
できなかった
三日坊主いや 1日
情けない…
Posted by mamaマロン at
08:23
│Comments(0)
2011年06月27日
6月27日の記事
今日は、朝早く目が覚めてしまい
なんだか得した気分
5時
でした
(^。^;)
なんだか得した気分
5時
でした
(^。^;)
Posted by mamaマロン at
21:37
│Comments(0)