2011年08月24日
夏祭りのお知らせ
豊後大野市千歳町 夏まつりが
8月27日(土)5時から豊後大野市千歳支所前駐車場にて開催されます
柴山神楽・皿回し・バナナの叩き売り実演など
ちょっと他では見られないものもあります。
バナナの叩き売り?
昔、テレビでみたような
それも、ドリフターズで
子供たちもみたことないでしょうね
バナナの叩き売りは
明治の末に北九州の門司を発祥として約100年の歴史があります。
独特の口上を述べながら客を引き寄せてバナナを露天で売る手法
楽しみですね
(内容)
17時~ 柴山神楽
17時20分~ 琴・踊り・唄・皿回し
18時~ 開会式
18時30分~ スコップ三味線
18時40分~ 子供の踊り
19時~ バナナの叩き売り実演
19時30分~ 盆踊り
19時50分~ 柴山神楽
(お問合せ)
豊後大野市観光協会
0974-22-2616
8月27日(土)5時から豊後大野市千歳支所前駐車場にて開催されます
柴山神楽・皿回し・バナナの叩き売り実演など
ちょっと他では見られないものもあります。
バナナの叩き売り?
昔、テレビでみたような
それも、ドリフターズで
子供たちもみたことないでしょうね
バナナの叩き売りは
明治の末に北九州の門司を発祥として約100年の歴史があります。
独特の口上を述べながら客を引き寄せてバナナを露天で売る手法
楽しみですね
(内容)
17時~ 柴山神楽
17時20分~ 琴・踊り・唄・皿回し
18時~ 開会式
18時30分~ スコップ三味線
18時40分~ 子供の踊り
19時~ バナナの叩き売り実演
19時30分~ 盆踊り
19時50分~ 柴山神楽
(お問合せ)
豊後大野市観光協会
0974-22-2616
2011年08月18日
豊後犬飼大野川フェスティバル
花火
何度みてもいいですよね
夏
今年は、何回見れるかな?
夏休み最後の日曜日
8月27日(土)
豊後犬飼大野川フェスティバルが開催されます。
4000発の花火が夜空に
会場
豊後大野市犬飼 大野川河川公園(犬飼大橋下)
時間
19:30~20:30
当日は混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください
犬飼公民館駐車場からは、17:30よりシャトルバスが運行されます。(無料)
お問合せ
豊後大野市犬飼支所
℡097-578-1111
何度みてもいいですよね
夏
今年は、何回見れるかな?
夏休み最後の日曜日
8月27日(土)
豊後犬飼大野川フェスティバルが開催されます。
4000発の花火が夜空に
会場
豊後大野市犬飼 大野川河川公園(犬飼大橋下)
時間
19:30~20:30
当日は混雑が予想されますので、できるだけ公共交通機関をご利用ください
犬飼公民館駐車場からは、17:30よりシャトルバスが運行されます。(無料)
お問合せ
豊後大野市犬飼支所
℡097-578-1111
2011年08月11日
夏のイベント ①
気がつけば、今日は8月11日
夏休み、あっというまですね
宿題順調ですか?
8月13日(土)豊後大野市で2つのイベントがあります。
どっちにいこうかなっと迷っているところです。
まずは
「しだはら湖面火祭り」豊後大野市大野町 しだ原ダム周辺にて
松明や火文字が灯され、花火もあるみたい
湖面に映える花火や松明の光は神秘的だろうなって
みてみたーい
(会場)しだ原ダム
(時間)18:30~
お問合せ
火祭り実行委員会 大野支所 0974-34-2301
そしてそしてもうひとつが
三重町中心部で行われる
「らいでん祭り」これもまた、見に行きたい
かっこいいんです
勇ましいです
みたい
曳き出し 18時から
曳き回し 19時から
当日は、会場周辺は交通規制が行われていますので、ご注意ください
お問合せ
豊後大野市観光協会 0974-22-2616
2つのイベントがほぼ同時刻に
どうしようかな
たぶん当日まで、迷っていると思います

夏休み、あっというまですね
宿題順調ですか?
8月13日(土)豊後大野市で2つのイベントがあります。
どっちにいこうかなっと迷っているところです。

まずは
「しだはら湖面火祭り」豊後大野市大野町 しだ原ダム周辺にて
松明や火文字が灯され、花火もあるみたい
湖面に映える花火や松明の光は神秘的だろうなって
みてみたーい
(会場)しだ原ダム
(時間)18:30~
お問合せ
火祭り実行委員会 大野支所 0974-34-2301
そしてそしてもうひとつが
三重町中心部で行われる
「らいでん祭り」これもまた、見に行きたい
かっこいいんです
勇ましいです
みたい
曳き出し 18時から
曳き回し 19時から
当日は、会場周辺は交通規制が行われていますので、ご注意ください
お問合せ
豊後大野市観光協会 0974-22-2616
2つのイベントがほぼ同時刻に
どうしようかな
たぶん当日まで、迷っていると思います
2011年07月29日
いよいよ明日です。
以前ご紹介しましたが
いよいよ明日7月30日
豊後大野市清川町で「清川夏祭り」が開催されます
みどころは
なんといっても
ちびっ子神楽、子供神楽
神楽ファンにはたまらない
子供が舞っている姿は、かわいくて
まだみたことない
ってかたも
お気軽にお楽しみいただけるとおもいます
http://kazun.junglekouen.com/preview.php
クリーンピーチまだ買えるかな?
2011年07月29日
出かけてみませんか?



毎日暑い日が続きますね
涼をもとめ
水をもとめ
紅葉で有名な「用作公園」
キツネノカミソリが見頃を迎えています(=⌒▽⌒=)
木陰がおおく
とっても涼しく
おすすめです。
秋の頃のように駐車場に車が止めれない
なんてことはないので、
駐車場に車をとめ
歩いていくと
もみじのトンネルが迎えてくれます
緑の葉っぱから木漏れ日が
なんともいえない
風のかおり
みどりのかおり
を感じることができます。
お子様連れでも十分楽しめるとおもいますよ
ゆったりと流れる時間
まるで、別世界
是非、お出かけください
おすすめです。
(キツネノカミソリ)
ヒガンバナ科の多年生草本球根植物
お盆の頃花を咲かせる
花言葉は「妖艶」
2011年07月26日
川で遊ぼう♪

7月17日(日) 豊後大野市大野町にある「ふるさと体験村」の開村式に行ってきました。
ここは、「竪穴式住居」があり宿泊することもできます。
古代生活の疑似体験!
もちつきや鮎のつかみ取り、そうめん流しなど内容盛りだくさん

たくさんの家族連れで賑わっていました。
なかでも、一番盛り上っていたのは
「鮎のつかみ取り」
大野川漁協の方々のご協力で300匹の鮎が
プールの中に放流されました
大人は、プールの中に入ることはできません
子供たちは目を輝かせ合図を待ちます。
そして、プールの中へ

楽しそうに、
必死に魚を追いかけます
でもなかなか捕まえることができません
周りで見ている大人たちは、「あっちだ」 「こっちだ」 と子供たちに声をかけます
兄弟3人で50匹近くも捕まえたという家族もいました
すごいですね
うれしいことに、その場で炭火で焼いて食べることができました。
私も、いただいて食べてみましたが

とってもおいしかったです。
鮎って焼くと緑色になるんですね
びっくりしました。
夏休みに出かけてみませんか?
ここは、河川プールも大きいものと小さいものと2種類あり
河川プールの横では、川に入りめだかや蟹を取ったりと川遊びもできます
屋根のある休憩所、シャワーもあり
家族連れにはぴったりです。
平日、パパがいなくても
ママ友と子供たちだけでもここならわりと安全だと思います
お弁当をもって出かけてみませんか?
小さい子から大きい子まで楽しめるおすすめな場所です。
バーベキューもできますよ
※鮎のつかみ取りやもちつき、そうめん流しは開村式で行われたもので、通常は行われていません。
ふるさと体験村
豊後大野市大野町中士師610番地1
(お問い合わせ)
豊後大野市大野支所 0974-34-2301
2011年07月22日
きよかわ川あそびフェスタ
7月31日(日)
10:00~12:00
井崎河川公園(豊後大野市清川町宇田枝)にて
「きよかわ川あそびフェスタ」が開催されます。
宝さがしや川あそび体験
なんと、「鮎のつかみ取り」
内容盛りだくさん
なんといっても、おすすめは
「鮎のつかみ取り」
ご家族で、でかけてみませんか?
お問い合わせ
きよかわ川あそびフェスタ実行委員会
0974-22-2616
10:00~12:00
井崎河川公園(豊後大野市清川町宇田枝)にて
「きよかわ川あそびフェスタ」が開催されます。
宝さがしや川あそび体験
なんと、「鮎のつかみ取り」
内容盛りだくさん
なんといっても、おすすめは
「鮎のつかみ取り」
ご家族で、でかけてみませんか?
お問い合わせ
きよかわ川あそびフェスタ実行委員会
0974-22-2616
2011年07月22日
絵本原画展
豊後大野市三重町のエイトピアおおのにて
絵本作家 飯野 和好さんの「絵本原画展」が開催されています。
7月9日(土)から
いよいよ24日(日)までとなりました
残念ながらワークショップや講演会は終わってしまいましたが、
23日(土)に手作り絵本教室が開催されます。
要予約のようですが、当日でもOKみたいです。
(参加料)300円 + 入場料
夏休みの作品にいかがですか?
会場では、ここでしか買うことのできない
エコバック
本を購入すると、エイトピアおおのに後日取りに来れる方のみ
なんと、サインをしてくれます。
名前も入れてくれるそうなので、
友達の分も2冊購入
また、豊後大野市内の保育園、幼稚園、小学生の絵も展示してありました。
原画は、どこかあたたかく
やさしくて
見入ってしまいました。
是非、行ってみてください。
おすすめです。
(入場料)
大人 500円
小・中学生 300円
お問い合わせ
エイトピアおおの
0974-22-8000
より大きな地図で エイトピアおおの を表示
2011年07月20日
清川夏祭り
いよいよ夏休みですね
子供たちは、待ちに待った夏休み
親にとっては、地獄の夏休み
毎日、昼ごはん作らないといけない
給食ありがたいですね
さぁ どこに連れて行こう
宿題
自由研究
工作
子供の宿題ではあるけど、はっきりいって子供が小さいうちは
親の宿題
そこで、mama-maronは豊後大野市内のイベントに参加して
楽しみながら、宿題を終わらせようと思います
まず、7月30日(土)
きよかわ 夏まつり
(イベント)
清川中学生太鼓演奏
ちびっこ神楽
子供神楽
だんしちおどり(清川盆踊り保存会)
消防車・パトカー展示
内容盛りだくさんです
清川といえば、私のイメージでは「神楽」
ちびっこ神楽と子供神楽がみれるので、伝統芸能についての自由研究にいいかも
神楽会館もあるし、
いいかもいいかも
子供は、実際目で見て体験してみないと
どんなものに興味をもつかわかりません
この夏、いろいろ体験してみませんか?
子供たちは、待ちに待った夏休み
親にとっては、地獄の夏休み
毎日、昼ごはん作らないといけない
給食ありがたいですね
さぁ どこに連れて行こう
宿題
自由研究
工作
子供の宿題ではあるけど、はっきりいって子供が小さいうちは
親の宿題
そこで、mama-maronは豊後大野市内のイベントに参加して
楽しみながら、宿題を終わらせようと思います
まず、7月30日(土)
きよかわ 夏まつり
(イベント)
清川中学生太鼓演奏
ちびっこ神楽
子供神楽
だんしちおどり(清川盆踊り保存会)
消防車・パトカー展示
内容盛りだくさんです
清川といえば、私のイメージでは「神楽」
ちびっこ神楽と子供神楽がみれるので、伝統芸能についての自由研究にいいかも
神楽会館もあるし、
いいかもいいかも
子供は、実際目で見て体験してみないと
どんなものに興味をもつかわかりません
この夏、いろいろ体験してみませんか?