2011年10月31日
我が家の家族に?
犬がほしいっとおもっていたところ
おもいかけず
9月に子犬がうまれたっと…
ミニチアダックスとシーズのミックス犬
ほしい
でもまてまて
家族会議中です。
どうなるかな?
おもいかけず
9月に子犬がうまれたっと…
ミニチアダックスとシーズのミックス犬
ほしい
でもまてまて
家族会議中です。
どうなるかな?
Posted by mamaマロン at
19:16
│Comments(0)
2011年10月31日
緒方三社川越し祭りのお知らせ
11月12日、13日
豊後大野市緒方町原尻の滝周辺にて
緒方三社川越し祭りが開催されます。
第1日目(11月12日)
18:00 三の宮社みこしお発ち(花火合図)
18:30 三の宮社みこし宮田ご到着
19:00 三の宮社みこし川越し(花火合図)
一の宮社みこしお発ち
19:40 二の宮社に各社みこしご到着
第2日目(11月13日)
14:00 神楽開始(緒方神楽)
14:30 三社お供集合(花火合図)
15:00 三社みこし御旅所へお下がり
15:30 御旅所にて神事
16:30 三社合同お神酒あげ
16:30 還御祭神事「花火合図」
19:00 三の宮社みこし川越し
一の宮社お還り
川越し祭りとは?
今から800年とちょっと前のことです。源頼朝の家来だった大友能直(よしなお)は、頼朝から豊後国の支配を任されました。
その能直にとって、邪魔者がいました。
その邪魔者とは、
郷土の武将緒方三郎惟栄(これよし)の一族、大野泰基です。
泰基は朝地の神角寺にたてこもりましたが、能直の兵、古庄四郎重能に見つけられ、討たれてしまいました。
ところが、その後、原尻の滝で洪水や暴風雨が相次ぎました。
緒方三郎惟栄の怒りだったのでしょうか…。
これから先に不安を抱いた大友能直は、原尻の二の宮社に緒方三郎惟栄と大野泰基の霊を祭ったといいます。
これが川越しまつりの始まりと伝えられています。
(参考文献「緒方の文化財」)
お問合せ
豊後大野市緒方支所 産業建設課
0974-42-2111
豊後大野市緒方町原尻の滝周辺にて
緒方三社川越し祭りが開催されます。
第1日目(11月12日)
18:00 三の宮社みこしお発ち(花火合図)
18:30 三の宮社みこし宮田ご到着
19:00 三の宮社みこし川越し(花火合図)
一の宮社みこしお発ち
19:40 二の宮社に各社みこしご到着
第2日目(11月13日)
14:00 神楽開始(緒方神楽)
14:30 三社お供集合(花火合図)
15:00 三社みこし御旅所へお下がり
15:30 御旅所にて神事
16:30 三社合同お神酒あげ
16:30 還御祭神事「花火合図」
19:00 三の宮社みこし川越し
一の宮社お還り
川越し祭りとは?
今から800年とちょっと前のことです。源頼朝の家来だった大友能直(よしなお)は、頼朝から豊後国の支配を任されました。
その能直にとって、邪魔者がいました。
その邪魔者とは、
郷土の武将緒方三郎惟栄(これよし)の一族、大野泰基です。
泰基は朝地の神角寺にたてこもりましたが、能直の兵、古庄四郎重能に見つけられ、討たれてしまいました。
ところが、その後、原尻の滝で洪水や暴風雨が相次ぎました。
緒方三郎惟栄の怒りだったのでしょうか…。
これから先に不安を抱いた大友能直は、原尻の二の宮社に緒方三郎惟栄と大野泰基の霊を祭ったといいます。
これが川越しまつりの始まりと伝えられています。
(参考文献「緒方の文化財」)
お問合せ
豊後大野市緒方支所 産業建設課
0974-42-2111
2011年10月24日
作品展示会のお知らせ
11月3日(木)~6日(日)
豊後大野市大野町 旧東部小学校 校舎内2階にて
10:00~17:00
最終日は、16:00まで
おおので Art の収穫祭
が行われます
7人の作家さんたちの作品展示会
11月3日(木)は催し物も開催されます。
(体育館)
10:00~12:00
犬江女太鼓
3B体操
フラダンス
ひょっとこ
子供の出し物
工藤佳代 歌謡ショー
(グラウンド)
9:00~12;00
グランドゴルフ
参加メンバー
赤峰 勇雄 グラフティック
麻生 裕子 写真・グラフティック
網谷 浩一 竹工芸
大嶋 梨沙子 写真
太田 元士 写真
小野 佳代 和紙工芸
竹尾 繭 工作
豊後大野市大野町 旧東部小学校 校舎内2階にて
10:00~17:00
最終日は、16:00まで
おおので Art の収穫祭
が行われます
7人の作家さんたちの作品展示会
11月3日(木)は催し物も開催されます。
(体育館)
10:00~12:00
犬江女太鼓
3B体操
フラダンス
ひょっとこ
子供の出し物
工藤佳代 歌謡ショー
(グラウンド)
9:00~12;00
グランドゴルフ
参加メンバー
赤峰 勇雄 グラフティック
麻生 裕子 写真・グラフティック
網谷 浩一 竹工芸
大嶋 梨沙子 写真
太田 元士 写真
小野 佳代 和紙工芸
竹尾 繭 工作
2011年10月21日
あらまー
今週1週間学校を休んでいる長男
風邪をこじらせ
ぜんそく
腰痛
とうとう起き上がれない事態に
水曜からとっても具合が悪く
整形にかかっていましたが、症状の改善がみられず
悪化しているような
今日は、整骨院にいってきました
なんと!
骨の変形
背骨が、神経を圧迫している
原因は、フィジカルトレーニング不足
筋肉の使い過ぎらしい
大きな病院で、CTとMRI撮ってくださいと
紹介状をもらい
病院へ
先生不在
どーなってるの?
月曜日きてください
って
歩くのもやっとの状態で
土日?
え?
何の説明もなく
対応の悪さに
不信感!
整骨院の先生方はとても親切で
しっかりと説明もしてくださり
好印象だっただけに
なんなの!
また、整骨院に電話をし
かくかくしかじかと説明をし
また、明日整骨院に
緩和治療にいくことになりました
整骨院の先生も
はっきりと、どこの骨に異常があるという
ことがわからないと
より効果的な治療ができませんっと
その通りだと思います
温泉などは効果的らしいです。
ネガティブに考えてもしかたがないので
ポジティブに
風邪をこじらせ
ぜんそく
腰痛
とうとう起き上がれない事態に
水曜からとっても具合が悪く
整形にかかっていましたが、症状の改善がみられず
悪化しているような
今日は、整骨院にいってきました
なんと!
骨の変形
背骨が、神経を圧迫している
原因は、フィジカルトレーニング不足
筋肉の使い過ぎらしい
大きな病院で、CTとMRI撮ってくださいと
紹介状をもらい
病院へ
先生不在
どーなってるの?
月曜日きてください
って
歩くのもやっとの状態で
土日?
え?
何の説明もなく
対応の悪さに
不信感!
整骨院の先生方はとても親切で
しっかりと説明もしてくださり
好印象だっただけに
なんなの!
また、整骨院に電話をし
かくかくしかじかと説明をし
また、明日整骨院に
緩和治療にいくことになりました
整骨院の先生も
はっきりと、どこの骨に異常があるという
ことがわからないと
より効果的な治療ができませんっと
その通りだと思います
温泉などは効果的らしいです。
ネガティブに考えてもしかたがないので
ポジティブに
Posted by mamaマロン at
14:11
│Comments(3)
2011年10月20日
熊の目撃情報
昨日(10月19日)の大分合同新聞の夕刊に
祖母山でクマ?目撃
という記事が掲載されていました。
九州の野生のクマは大分県版レッドデータブックなどで
「絶滅した」とされていました
これからの季節、紅葉を楽しみたいと
登山されるかたも多いと思いますが
お気をつけください。
登山中、クマに遭遇
どこか遠くの話だとこれまで思っていましたが
身近な「祖母山で」
クマ対策
どんな対策をしたらよいのか
ちょっと調べてみました
死んだふりをしたらいいとか、笛、すずなど
いろいろいわれていますが
実際、遭遇してしまったら
あたふた慌ててしまいます
こちらのサイトで詳しく紹介されていましたので
チェックしてみてください
ガイドの眼
http://guide-eye.jp/hotaka.kuma.htm
祖母山でクマ?目撃
という記事が掲載されていました。
九州の野生のクマは大分県版レッドデータブックなどで
「絶滅した」とされていました
これからの季節、紅葉を楽しみたいと
登山されるかたも多いと思いますが
お気をつけください。
登山中、クマに遭遇
どこか遠くの話だとこれまで思っていましたが
身近な「祖母山で」
クマ対策
どんな対策をしたらよいのか
ちょっと調べてみました
死んだふりをしたらいいとか、笛、すずなど
いろいろいわれていますが
実際、遭遇してしまったら
あたふた慌ててしまいます
こちらのサイトで詳しく紹介されていましたので
チェックしてみてください
ガイドの眼
http://guide-eye.jp/hotaka.kuma.htm
2011年10月13日
1年
今の職場にお世話になって、きょうで1年になりました。
もう1年たったんだ
としみじみ
毎日楽しく、お腹をかかえて笑った半年
そして、マイペースの私が
ますますマイペースになってしまった半年
あっという間でした
この1年は、いろんな人との出会いがあり
出会いに感謝
いろいろと勉強になりました
残り半年、
今日、机の引き出しをあけながら
また
しみじみ
悔いの残らないようがんばろう!
今日は、一人でこっそり「おかしのHADA」のプリンを2つもたべました。
これから紅葉の季節
今年も
用作公園
奥嶽
きれいな紅葉を見たいと思います
それと、紅葉のおわった後行って
紅葉の時期にきたいっとおもった
あの場所にも行きたいと思います。
Posted by mamaマロン at
23:46
│Comments(0)
2011年10月12日
知らぬが仏
10月ってこんなに寒かった?
朝寒くなったなぁーと感じる今日この頃
日中は、暑かったりと
温度差が激しい
長男、「のど痛い」ッと今朝
やばいぞ!
昨日、占いのサイトをあちこち見ていたら
わたし、今年「大凶」なんだって
知らなかった
知らぬが仏
そんなに悪いんだ
あまり意識していなかった
今年も、残り3か月ないので、なんとかなるでしょう
でも、来年も「凶」なんだって
そんなこんなな私です。
でもそんな悪いことあったかな?
朝寒くなったなぁーと感じる今日この頃
日中は、暑かったりと
温度差が激しい
長男、「のど痛い」ッと今朝
やばいぞ!
昨日、占いのサイトをあちこち見ていたら
わたし、今年「大凶」なんだって
知らなかった
知らぬが仏
そんなに悪いんだ
あまり意識していなかった
今年も、残り3か月ないので、なんとかなるでしょう
でも、来年も「凶」なんだって
そんなこんなな私です。
でもそんな悪いことあったかな?
Posted by mamaマロン at
07:52
│Comments(0)
2011年10月11日
いいぞ、息子たち!
あいかわらずマイペースな私で…
ブログもぼちぼちと…
3連休、日曜日がなにもなく
天気ものよかったので、洗濯をし
布団干さなくっちゃっと、朝から布団干しを買いに行きました。
え?これって組み立て式!
荷物持ちに長男を連れて行き
やっぱり力持ち!
頼りになるな、長男!
家に帰って、さぁ組み立てっとおもったら
すーっと長男がいなくなってしまいました
おーい
おーい
<(`^´)>
ちょっとまってっと説明書を広げていると
好奇心旺盛な次男の登場!(*^_^*)
電動ドライバーを持ち出し
どんどん組み立てていくではありませんか
おー
すごい!
次男
時間はかかりましたが、なんとか組み立てることができて
我が家の布団はふかふか
子供たち、頼もしくなってきたなっと
しみじみ感じた休日でした。(^o^)
ブログもぼちぼちと…
3連休、日曜日がなにもなく
天気ものよかったので、洗濯をし
布団干さなくっちゃっと、朝から布団干しを買いに行きました。
え?これって組み立て式!
荷物持ちに長男を連れて行き
やっぱり力持ち!
頼りになるな、長男!
家に帰って、さぁ組み立てっとおもったら
すーっと長男がいなくなってしまいました
おーい
おーい
<(`^´)>
ちょっとまってっと説明書を広げていると
好奇心旺盛な次男の登場!(*^_^*)
電動ドライバーを持ち出し
どんどん組み立てていくではありませんか
おー
すごい!
次男
時間はかかりましたが、なんとか組み立てることができて
我が家の布団はふかふか
子供たち、頼もしくなってきたなっと
しみじみ感じた休日でした。(^o^)
Posted by mamaマロン at
07:40
│Comments(0)
2011年10月05日
ユニフォームの重み
とうとう今日、ユニフォームの回収です。
チーム再編成ということで
3,4年生
このユニフォームは、3月に卒団する先輩から
「がんばってね」っと直接もらいました。
なのに、手元から離れてしまいます。
とても残念なのと
先輩に申し訳ないという気持ち
また戻ってくるかなっと心配そうな次男
このユニフォームは、歴代大切にされてきたもので
番号にもそれぞれ重みがあります。
転校し、昨年このチームに入部した、私たちは
いままで、どんな選手が背負ってきた番号なのかは
しらなかったので
いろいろ話を聞くと
後輩は、先輩に憧れ
その番号をつけたくて
練習に励み、
そして、番号をもらい
歴代の先輩に恥じないよう努力する
とてもすばらしい伝統だとおもいます
このユニが手元に戻ってきますようにと
願いながら
袋にいれました
果たしてどうなるのでしょう
チーム再編成ということで
3,4年生
このユニフォームは、3月に卒団する先輩から
「がんばってね」っと直接もらいました。
なのに、手元から離れてしまいます。
とても残念なのと
先輩に申し訳ないという気持ち
また戻ってくるかなっと心配そうな次男
このユニフォームは、歴代大切にされてきたもので
番号にもそれぞれ重みがあります。
転校し、昨年このチームに入部した、私たちは
いままで、どんな選手が背負ってきた番号なのかは
しらなかったので
いろいろ話を聞くと
後輩は、先輩に憧れ
その番号をつけたくて
練習に励み、
そして、番号をもらい
歴代の先輩に恥じないよう努力する
とてもすばらしい伝統だとおもいます
このユニが手元に戻ってきますようにと
願いながら
袋にいれました
果たしてどうなるのでしょう
2011年10月04日
スポーツの秋
寒い
ついこの前まで、暑いなっとおもっていたら
寒い
まだ衣替えをしていない我が家
子供たちから
大ブーイング
季節がよくなってきたので
相変わらず、どっぷりサッカーにつかっています
次男のチームは、チーム内再編成
ということなので、4年生の次男はどうなることやら
がんばってほしいな
と思う反面
はずれたら、週末休みになるっと
でも
忙しくしてるほうが、好きかな
どっぷりサッカーにつかっって
大きな声だして、応援して
なかなか大きな声だすことないから
がんばれー
ついこの前まで、暑いなっとおもっていたら
寒い
まだ衣替えをしていない我が家
子供たちから
大ブーイング
季節がよくなってきたので
相変わらず、どっぷりサッカーにつかっています
次男のチームは、チーム内再編成
ということなので、4年生の次男はどうなることやら
がんばってほしいな
と思う反面
はずれたら、週末休みになるっと
でも
忙しくしてるほうが、好きかな
どっぷりサッカーにつかっって
大きな声だして、応援して
なかなか大きな声だすことないから
がんばれー
Posted by mamaマロン at
07:53
│Comments(0)