2011年10月31日

緒方三社川越し祭りのお知らせ

11月12日、13日

豊後大野市緒方町原尻の滝周辺にて



緒方三社川越し祭りが開催されます。



第1日目(11月12日)



18:00    三の宮社みこしお発ち(花火合図)

18:30    三の宮社みこし宮田ご到着

19:00    三の宮社みこし川越し(花火合図)




     一の宮社みこしお発ち




19:40    二の宮社に各社みこしご到着




第2日目(11月13日)




14:00    神楽開始(緒方神楽)

14:30    三社お供集合(花火合図)

15:00    三社みこし御旅所へお下がり

15:30    御旅所にて神事

16:30    三社合同お神酒あげ

16:30    還御祭神事「花火合図」

19:00    三の宮社みこし川越し




一の宮社お還り







川越し祭りとは?


今から800年とちょっと前のことです。源頼朝の家来だった大友能直(よしなお)は、頼朝から豊後国の支配を任されました。

その能直にとって、邪魔者がいました。

その邪魔者とは、

郷土の武将緒方三郎惟栄(これよし)の一族、大野泰基です。

泰基は朝地の神角寺にたてこもりましたが、能直の兵、古庄四郎重能に見つけられ、討たれてしまいました。

ところが、その後、原尻の滝で洪水や暴風雨が相次ぎました。

緒方三郎惟栄の怒りだったのでしょうか…。


これから先に不安を抱いた大友能直は、原尻の二の宮社に緒方三郎惟栄と大野泰基の霊を祭ったといいます。

これが川越しまつりの始まりと伝えられています。

                                            
(参考文献「緒方の文化財」)





お問合せ

豊後大野市緒方支所 産業建設課

0974-42-2111


同じカテゴリー(おすすめ)の記事画像
BBQ
見頃です
ずっと眺めていたい
酒万十
沈堕の滝
時がたつのを忘れてしまう
同じカテゴリー(おすすめ)の記事
 BBQ (2013-04-23 11:23)
 千日分のご利益 (2012-01-06 20:18)
 週末のイベント (2011-11-07 18:15)
 見頃です (2011-08-16 12:16)
 夏休み親子くらしの実験教室 (2011-08-04 08:23)
 8月1日発売九州じゃらん (2011-08-03 17:00)

Posted by mamaマロン at 18:00│Comments(0)おすすめ
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。