2011年06月24日
廃油キャンドル

先日、ご紹介した「廃油キャンドル」
どうやって作るの?
っとメールがきました
すみません


中途半端で…
とっても簡単につくれます
(材料)
廃油 100ml
固めるテンプルなど(廃油凝固剤) 6g
ビンなど
たこ糸(芯に使います)
(作り方)
1、廃油は使う前にこしておく。
2、たこ糸をろうそく(溶かしたもの)に浸して、硬くしておく
3、フライパンに入れて、温める。(色をつける場合は、クレヨンを削って入れて、溶かす)
4、90℃になったら、火を消して固めるテンプルをいれてかき混ぜる
だんだん固まってくるので、ビンの中にいれる
(アロマオイルを入れる場合はここで、少し冷めてから)
5、芯をビンの中央に入れる
固まったらできあがり
とっても簡単だけど、やけどに注意!
※アロマオイルを数滴いれるほうがいいです。廃油だけだとてんぷら油を熱したときのような
においがします。
アロマオイルを数滴いれると、いい香りですよ
ただ、オイルの入れすぎには注意(激しく燃えることがあります)
作ってみてね
Posted by mamaマロン at
20:00
│Comments(0)
2011年06月24日
マイブーム

マイブームという言葉で簡単にいってしまうのも
と思うくらい
はまっています。
先日、紹介した「絵空人さんのせっけん」
せっけんは好きで、つい買ってしまう私
これいい!とおもったら、すぐはまってしまう
そして、おせっかいだけど
みんなに「いいよ」っと教えたくなってしまう
周りは迷惑かもだけど…(笑)
でも本当にいいんですよ
今まで出会ったせっけんの中で
一番かも
ピカイチ
あわ立てネットで丁寧に泡を立てて、丁寧に洗い
ダブル洗顔なんていらないんです。
クレンジング、いりませーん
このせっけんひとつで

朝、お化粧するとき
これまたびっくり
いいんですよ
これが
是非使って実感してほしい
グロスも買っちゃいました

たくさんせっけんの種類があって、とっても迷うけど
丁寧に説明してくれますよ
きっと、お気に入りのせっけんが見つかるはずです。
そっと場所をおしえますね(小声で)
ここは、お店ではありません アトリエですので
行かれる方は、電話をしてから行ってくださいね
お留守の場合があります。
手作り石けんクリーム
絵空人
豊後大野市千歳町前田534-1
℡ 0974-37-2075
より大きな地図で 絵空人 を表示
2011年06月24日
今年最後の「白山川蛍情報」
昨日は…
画像がありませんで…
いつもブログを楽しみにみて下さっている方々
申し訳ありません
お待たせしました
6月22日の蛍の画像です。


きれいですよね
そして昨日です。
昨日は、天候にも恵まれ
絶好の蛍日和

昨夜、
iさんから蛍についてのコメントがあり
今日は、楽しみで
足取り軽く 職場へ
机の上に2枚の蛍の写真があーるじゃありませんか
それも四つ切サイズの大きいのが
すごいよ
めちゃくちゃ綺麗!!


すごく綺麗で、癒されます
水がきれいだから
白山川を守る会の方々のおかげで
毎年、蛍を楽しむことができます。
感謝、感謝です
そして、iさんからこんな演出が…

今年も私たちの目を楽しませてくれた蛍たちは
星空へ
旅立っていきました
そして…
また来年も
私たちを癒してくれることでしょう
※ iさん、蛍の画像ありがとうございました。
次作品楽しみにしています。
またよろしくお願いします。
画像がありませんで…
いつもブログを楽しみにみて下さっている方々
申し訳ありません

お待たせしました
6月22日の蛍の画像です。


きれいですよね

そして昨日です。
昨日は、天候にも恵まれ
絶好の蛍日和


昨夜、
iさんから蛍についてのコメントがあり
今日は、楽しみで

足取り軽く 職場へ

机の上に2枚の蛍の写真があーるじゃありませんか
それも四つ切サイズの大きいのが
すごいよ
めちゃくちゃ綺麗!!



すごく綺麗で、癒されます
水がきれいだから
白山川を守る会の方々のおかげで
毎年、蛍を楽しむことができます。
感謝、感謝です
そして、iさんからこんな演出が…

今年も私たちの目を楽しませてくれた蛍たちは
星空へ
旅立っていきました
そして…
また来年も
私たちを癒してくれることでしょう
※ iさん、蛍の画像ありがとうございました。
次作品楽しみにしています。
またよろしくお願いします。
2011年06月24日
どうしたものか
朝から
怒りたくないのに…
怒りたくないのに
マイペースすぎる次男
どうしたものかな
怒りたくないのに…
怒りたくないのに
マイペースすぎる次男
どうしたものかな
Posted by mamaマロン at
08:30
│Comments(0)